おススメ水族館

クラゲを鑑賞することでストレスが低下する可能性があると言われているクラゲ達!!

今回は癒し効果のあるクラゲを扱っているおすすめの水族館を紹介します。

料金なども書いてあります。(学割・団体料金などは書いてません)

すみだ水族館(東京)

すみだ水族館は東京スカイツリータウン・ソラマチに2012年5月22日に出来た水族館です。

料金

大人 2,050円
高校生 1,500円
中・小学生 1,000円
幼児(3歳以上) 600円

すみだ水族館にはクラゲ万華鏡トンネルというものがあり全長50mの幻想的な空間を体験できます。

また近くに東京スカイツリー駅があるのでとてもアクセスがいいです。

加茂水族館(山形)

加茂水族館は2014年6月1日にリニューアルオープンしました。

料金

一般(高校生以上) 1,000円
小・中学生 500円
幼児(未就学児) 無料

加茂水族館は2005年に30種類飼育しているうちの21種の飼育でギネスに認定されました。

JR東京駅から約4時間くらいかかりますがクラゲ好きなら1度は行ってみてもいいと思います。

鴨川シーワールド(千葉)

鴨川シーワールドは1970年10月にオープンしました。

料金

大人(高校生を含む) 2,800円
小人(4歳~中学生) 1,400円
65歳以上(要、年齢証明) 2,100円

鴨川シーワールドにはKurage Lifeという約10種類のクラゲが見れるのと同時に最新のデジタル技術を使い参加・体験できます。

東京駅から2時間ほどで送迎バスもあります。

スポンサーリンク

のとじま水族館(石川)

のとじま水族館は1982年7月3日に石川県唯一の水族館としてオープンしました。

料金

一般(高校生以上) 1850円
中学生以下 (3歳以上) 510円

のとじま水族館はクラゲの光アートという色とりどりのLEDライトが円柱水槽についていてとても綺麗で幻想的に光ります。

東京からは少し遠いですがとても綺麗なので一度行ってみてください。

しながわ水族館(東京)

しながわ水族館は1991年10月にオープンして5年ごとに記念リニューアルしています。

料金

大人・高校生 1,350円
中学生・小学生 600円
幼児(4才以上) 300円
シルバー(65才以上) 1,200円
3才以下 無料

しながわ水族館にはフォトスタジオ水槽がありクラゲとの記念撮影を綺麗に撮ることが出来ます。

JR京浜東北線「大森駅」から無料送迎バスが出ています。

新江ノ島水族館

2004年4月16日に「江ノ島水族館」から「新江ノ島水族館」としてグランドオープンしました。

料金

大人 2100円
高校生 1500円
中学生・小学生 1000円
幼児(3歳以上) 600円

新江ノ島水族館はシーズンごとにテーマを変える「海月の宇宙」を開催しています。

江ノ島駅から徒歩約10分で行けてデートスポットとしてもおススメです。

まとめ

今回はクラゲを扱っているおススメの6つの水族館を紹介しました。

この他にもクラゲを扱っている水族館もたくさんあります。

ぜひ!クラゲを見に行って癒されてみてください。

クラゲを水族館に見に行って、もし飼いたいと思った方は下のリンクから見てみてください!

クラゲの買い方~飼育方法までの注意点!初心者も育てやすい種類は?

クラゲについてのまとめページは下のリンクからご覧ください!

クラゲの種類や発生時期は?刺されてしまった時の対処法のまとめ

スポンサーリンク