マクドナルド電子マネー
ファーストフード店大手のマクドナルド!
多くの駅に、マックがありますが今まではiD、WAON、楽天Edyしか使うことが出来ませんでした!
今回は、新たにマクドナルドで使えるようになった電子マネーについて書いていきたいと思います。
新たに使えるカードについて
2017年8月1日に新たにnanacoカードや交通系電子マネーがマクドナルドで使えるようになりました!
nanacoカードや交通系電子マネーの詳細について書いていきたいと思います!
スポンサーリンク
nanacoカード
nanacoカードはセブンイレブンやイトーヨーカドーで主に使えるカードで、最近では使えるところも多くなってきています!
100円で1ポイントが付くようになっていて、キャンペーンなどもあるのでポイントの貯まりは早いと思います。
マクドナルドでは、ポイントは現時点では付かないそうですが、その他で貯めてきたnanacoカードのポイントは使えるのでnanacoカードを上手く利用出来ると思います!
nanacoカードの発行方法や貯めたポイントの使い方などについては下のリンクからご覧ください!
nanacoカード購入手順を分かりやすく解説!買える場所・金額は?
nanacoに貯まったポイントを使い方を解説!お得に使う方法は?
交通系電子マネー(Suicaなど)
朝の忙しい時間などに駅近くのマクドナルドで交通系電子マネーが使えるようになったのはとても便利だなと思います!
「Suica・PASMO・ICOCA・SUGOCA・Kitaca・TOICA・manaca・nimoca・はやかけん」の9種類の交通系電子マネーが新たに使うことが出来るようになりました!
*PiTaPaという大阪を中心として発行されている交通系電子マネーは使うことが出来ないので注意してください。
また、交通系電子マネーはポイントなどはないので貯まることはありません。
SuicaとPASMOの作り方については下のリンクからご覧ください!
Suicaを購入できる場所と値段は?分かりやすく入手手順を解説!
PASMOの購入出来る場所と料金は?購入手順を分かりやすく解説!
ポイントの付く電子マネーは?
今回、新しく色々な電子マネーが使えるようになりましたがマクドナルドでポイントを貯められるのは楽天ポイントカードのみです!
100円で1円貯まるので、マクドナルドをよく利用する方などは楽天ポイントカードを作った方がお得かもしれません!
まとめ
今回は新しくマクドナルドで使える電子マネーについて書いてきました!
ポイントを貯めることは楽天ポイントカードしか出来ませんが、朝の忙しい時間にお会計がスムーズに行えるのはとても便利になったと思います!
nanacoカードについて下のリンクにまとめてあるので気になる方はご覧ください。
nanacoの発行~ポイントを貯める方法や裏技などのまとめ!
スポンサーリンク