nanacoポイントをサービスで貯める
nanacoを使ってポイントを貯められるお店は多くあります!
今回はnanacoポイントをリサイクルで貯める方法を紹介していきたいと思います!
ちなみに、nanacoを使ってポイントを貯められるお店は下のリンクに詳しく書いてあるのでご覧ください!
nanacoポイントが貯まる場所は?現金で購入した時ポイントは?
ペットボトルをリサイクル
普段ごみになってしまうペットボトルをリサイクルすることでポイントが貯まります!
<対象店>
・ヨークマート
・ヨークベニマル
*店舗によってはないところもあります。
スポンサーリンク
ポイントを貯められるペットボトル
2ℓまでのペットボトルのラベルとキャップを取って軽く濯いだものが対象になっています!
<回収不可のペットボトル>
・ラベル/キャップが付いたままペットボトル
・色付きペットボトル
リサイクルポイントについて
リサイクルポイントの交換手順などについて細かく書いていきたいと思います。
ポイントの交換単位
・500リサイクルポイント→50nanacoポイント
500リサイクルポイントは250本のペットボトルの消費をしないといけないので多く感じますが、日本人は1年に約160本のペットボトルを消費しているそうなので、約1年半でポイントは貯まると思います!
また、年々ペットボトルの消費量は増加しているのでエコをしながらポイントを貯めれるのはとてもいいと思います!
ペットボトル→リサイクルポイント交換手順
<ペットボトル回収機の使い方>
②ペットボトルを回収機に入れる!
③全てのペットボトルを入れ終わったら、緑色のボタンを押します!
ペットボトル回収機はとても簡単に使えます!
また、nanacoカードを持っていない人も使うことは出来ますが、どうせならnanacoカードを作ってポイントを貰った方が良いかなと思います。
nanacoカードの作り方の詳しくについては下のリンクからご覧ください。
nanacoカード購入手順を分かりやすく解説!買える場所・金額は?
リサイクルポイント→nanacoポイントの交換手順
<ポイント交換端末機の使い方>
ポイント交換端末機はリサイクルポイントからnanacoポイントに交換するための機械です!
ポイント交換端末機はペットボトル回収機の近くにあるので探してみてください。
②リサイクルポイント残高などが表示されるページの、ポイント交換申し込みをタッチ!
③はいをタッチ!
④交換申し込み受け付けをされたら終了です!
申込みが終わってから2日後以降にセンターお預り分に反映されます!
センターお預り分は残高確認をすることで、nanaco残高に反映されます。
残高確認の方法については下のリンクに詳しく書いてあるのでご覧ください。
nanacoカードの残高確認の仕方と場所は?スマホやATMで出来る?
まとめ
今回はnanacoポイントをリサイクルで貯められる方法について書いてきました!
最近では、ペットボトルを使う人も多く増えてきているのでエコにしながらポイントを貯めていきましょう!
nanacoカードについて下のリンクにまとめてあるので気になる方はご覧ください。
nanacoの発行~ポイントを貯める方法や裏技などのまとめ!
スポンサーリンク