ドームコンサート双眼鏡

嵐・EXILE・AAA・乃木坂46・サザンオールスターズなど多くの方が東京ドームライブなどを行いますが、そんな時に誰もが気になるのが好きなアイドルやアーティストが見えるのかどうか!

今回は、本当に双眼鏡が必要なのか?と持って行くときにはどんな双眼鏡を選べばいいのかについて書いていきたいと思います。

双眼鏡は必要?

初めてライブに行くときは必要かどうか気になると思います!

実際のところ、雰囲気など、ライブを盛り上がって楽しみたい方は必要ないかなと思います。

特に、アイドルはサイリウムを振ったり、EXILEは旗を振っている人が多いので盛り上がる時には双眼鏡は邪魔になってしまうかなと思います。

ただ!

初めてのライブで好きなアイドル・アーティストの顔が見たいという時は絶対に持っていきましょう!

昔に一度だけ、EXILE TRIBEの東京ドームライブに行ったことがあり、その時は1階スタンドで割といい席だったのですが、メンバー人数が多いのと東京ドーム自体が広いので誰が誰か全くわかりませんでした…。

広い会場などは双眼鏡を持って行くのをオススメします。

スポンサーリンク

双眼鏡の選び方

双眼鏡の選び方について書いていきますがやはり、位置によって変わってきてしまうので購入する時の参考にしてみてください。

倍率の選び方

基本的に三脚なしで、使えるの双眼鏡の倍率は8倍とされています!(力に自信がある方は10倍くらいまでOK)

ただ、席が近い人にはここまでの倍率は必要なさそうです。

倍率計算方法

80m(ステージからの距離)÷8(倍率)=10m(ステージから10m離れたように見れる)

ステージの配置の仕方によって変わりますが、2階になると約120mも離れてしまうそうです。

席が決まってから持って行く倍率について計算することをお勧めします!

注意点と値段

注意点

ズーム式の双眼鏡は避ける

→ズーム式の双眼鏡にしてしまうと、手ぶれ、明るさ、視野の広さ全てが満足いく物では無くなってしまいます。(高価な物は別)

値段

値段については、粗悪品を買わない限りは1万円以上の高価な物の方が見やすく、双眼鏡は値段と見やすさは比例すると考えましょう!

その中でも、なるべくお得な双眼鏡のメーカーは「ニコン」です。

ニコンは5000円ほどで買える双眼鏡の中では一番見やすいのではないのかなと思います!

実際に、電気屋さんに行って見に行って店員さんと話しながら比べてみるのも良いかなと思います。

まとめ

今回は、ドームコンサートなどに使える双眼鏡について書いてみました!

私は、割と見えなくてもその場の雰囲気などでライブが楽しいにですが、憧れのアイドルやアーティストが見たい気持ちもとても分かります!

少しでも、この記事が役に立ってライブが楽しめたら良いなと思います。

スポンサーリンク