ファミマTカードとTSUTAYA
Tカードと言えば元はTSUTAYAのレンタルのために使われ始めました!
最近では、Tカードはよく利用する人も多いコンビニ(ファミリーマート)でも使われ始め、ファミマTカードを持つ人も増えたと思います。
今回は、そんなファミマTカード(クレジットなし)でTSUTAYAのDVDなどをレンタルする方法を書いていきたいと思います!
ちなみに、ファミマTカードの作り方は下のリンクからご覧ください!
Tカード(クレジットなし)をファミマで発行する方法を丁寧に紹介!
レンタル機能を登録
ファミマTカードやレンタル機能のないTカードはそのままではレンタルをすることが出来ないので、登録が必要になってきます!
登録できる場所は?
レンタル機能はTSUTAYA会員証みたいな役割もあり、TSUTAYAで登録を行うそうです!
インターネットなどでも登録が出来るかなと思いましたが自らTSUTAYAに行って登録を行うそうです!
スポンサーリンク
登録に掛かる料金は?
Tカードにレンタル機能をつける時は、店舗によって異なりますが500円程度の料金を支払うことになります!
ただ!入会金を取らない店舗や期間限定のキャンペーンなどで入会金を取らない店舗もあるので身近にあるTSUTAYAの入会金無料キャンペーンを狙っていくのも有りかなと思います!
必要なもの
レンタル機能の申込みをする際に身分証明書が必要になります!
学生の方は発行する時の身分証明書として、多くの人が学生証を使うと思いますが学生証だけではレンタル機能を付けることが出来ず、住所確認書類が必要になります!
他にも、保険証や社員証など写真付きでないのは、基本的に住所確認書類が必要です。
<住所確認書類>
・現住所記載の郵便物(メール便等々)
運転免許証やマイナンバーカード(写真付き)などは1つでもレンタル機能の登録を行うことが出来ます!
登録手順
登録手順はTSUTAYAに行き、レジや受付けカウンターの店員さんにレンタル機能を追加したいと伝えます。
申込み書を書いていき、身分証明書を提示して確認が完了次第登録が完了になります!
登録が完了するとすぐにレンタルが出来るので、映画を借りてきてみたいと思い立ったその日のうちにレンタルが出来るのも魅力です!
まとめ
今回はファミマTカードにTSUTAYAのレンタル機能を付ける方法について書いてきました!
レンタル機能のないTカードのままではレンタルすることは出来ませんがTSUTAYAに行けば簡単にレンタル機能が付けられます!
是非、レンタル機能を付けてみてください!
スポンサーリンク